2013年03月04日
~トイレットペーパーの包装紙に筆で何か書いてみよう~
今回の書道の講習はまず、濃い墨と薄い墨を作ります。

トイレットペーパーの包装紙にそれぞれ春をテーマにした絵や言葉を書いていきます。

皆、それぞれ春に関係する絵や言葉を書いています。

中にはトイレに関係する心情や描写を書いている人もいるようです。

書道の先生が崩し文字の見本を書いていますが、難しそうで、面白そうです。

墨としては珍しい金色の墨と色のついた墨で書いた”黄砂”という文字ですが、味があります。

皆でもうすぐ春が近づいて来る事を思いながら、筆を走らせました。

書道の講習は筆を使って絵を描いたり、言葉を書いたりする面白さを実感しました。

トイレットペーパーの包装紙にそれぞれ春をテーマにした絵や言葉を書いていきます。

皆、それぞれ春に関係する絵や言葉を書いています。

中にはトイレに関係する心情や描写を書いている人もいるようです。

書道の先生が崩し文字の見本を書いていますが、難しそうで、面白そうです。

墨としては珍しい金色の墨と色のついた墨で書いた”黄砂”という文字ですが、味があります。

皆でもうすぐ春が近づいて来る事を思いながら、筆を走らせました。

~感想~
書道の講習は筆を使って絵を描いたり、言葉を書いたりする面白さを実感しました。
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 12:44│Comments(0)
│書道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。