2012年11月09日
2012年11月7日(水) イラストレーター講習
11月7日 水曜日 イラストレーター講習がありました。
今回の授業内容は前回と同じくフリマのプライスカード作成を
行いました。
利用者達が初期に作ったプライスカードを紹介してみたいと
思います。

↑
利用者が作った一閑張りのプライスカードです。一閑張りは作成
期間が一カ月以上かかるので、結構値段が高いです。
色が一閑張りの茶色でまとめてあって良いですね

↑
手すきハガキはフリーダムで紙パックを元に作られています。
カラフルに色を使っていて見やすいですね。
「プライスカードをどう作ろう?」と考えが詰まった時、右側の壁に
ある上手い人のプライスカードを見ます。
そうすると段々とアイディアが湧き出てきて良いプライスカードを
作る事が出来ます。
プライスカードを発表する時、みんなに「上手い!」と思われるよう
「良いプライスカードを作りたい」と思いました。
今回の授業内容は前回と同じくフリマのプライスカード作成を
行いました。
プライスカード紹介
利用者達が初期に作ったプライスカードを紹介してみたいと
思います。

↑
利用者が作った一閑張りのプライスカードです。一閑張りは作成
期間が一カ月以上かかるので、結構値段が高いです。
色が一閑張りの茶色でまとめてあって良いですね


↑
手すきハガキはフリーダムで紙パックを元に作られています。
カラフルに色を使っていて見やすいですね。
感想
「プライスカードをどう作ろう?」と考えが詰まった時、右側の壁に
ある上手い人のプライスカードを見ます。
そうすると段々とアイディアが湧き出てきて良いプライスカードを
作る事が出来ます。
プライスカードを発表する時、みんなに「上手い!」と思われるよう
「良いプライスカードを作りたい」と思いました。
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 01:08│Comments(0)
│イラストレーター講習
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。