2012年10月23日
10月17日(水) 書道 ~一閑張りへ書く~
今回の書道教室はいつもとは少し違います。
フリーダムで作っている2つの一閑張りの作品へ四字熟語と
その四字熟語の説明文を書くことになりました。

まず皆が考えてきた四字熟語を発表してから、
書く四字熟語は一つだけなので多数決で決めます。
多数決で決まった四字熟語は「一日一生」です。
説明は正しい説明というのがあると思いますが、
フリーダム利用者の皆で意見を出し合い説明文を
決めていきました。
「今日が人生最期の一日でも笑顔でいよう」
これがフリーダム利用者達が一生懸命考えて
出した文章です。

↑縦書きにするか横書きにするかを話し合っています。
話し合った結果、縦書きに決まりましたが、
「一日一生」をそのまま縦に書くと「亘」という字に
間違って見えるのを防ぐ為、「一日」「一生」と
区切って斜めに書くことになりました。

↑良い作品が出来るのを願いながら、一人2文字から1文字を
書いていきます。
利用者や講師の方も少しドキドキしながら見守っています

一閑張りへ文字を書く時、失敗しないようにとドキドキしましたが、
講師の方が言うには「失敗してもそれが味になる」と言っていた
ので、少し落ち着いて書くことが出来ました。
フリーダムで作っている2つの一閑張りの作品へ四字熟語と
その四字熟語の説明文を書くことになりました。
全景
まず皆が考えてきた四字熟語を発表してから、
書く四字熟語は一つだけなので多数決で決めます。
多数決で決まった四字熟語は「一日一生」です。
説明は正しい説明というのがあると思いますが、
フリーダム利用者の皆で意見を出し合い説明文を
決めていきました。
「今日が人生最期の一日でも笑顔でいよう」
これがフリーダム利用者達が一生懸命考えて
出した文章です。
制作風景
↑縦書きにするか横書きにするかを話し合っています。
話し合った結果、縦書きに決まりましたが、
「一日一生」をそのまま縦に書くと「亘」という字に
間違って見えるのを防ぐ為、「一日」「一生」と
区切って斜めに書くことになりました。
↑良い作品が出来るのを願いながら、一人2文字から1文字を
書いていきます。
利用者や講師の方も少しドキドキしながら見守っています

集合写真
感想
一閑張りへ文字を書く時、失敗しないようにとドキドキしましたが、
講師の方が言うには「失敗してもそれが味になる」と言っていた
ので、少し落ち着いて書くことが出来ました。

Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 13:25│Comments(0)
│書道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。