2012年08月31日
読んでもらうために ~ブログ講習~

先日(8月28)、フリーダムで講師のもと
ブログ講習を行いました。
今回のテーマは、冒頭の画像にある通り、伝えるとは?です。
せっかくブログを書いているのですから、
いろんな人に読んでいただきたい。
では、そのためにどうするか?
ということを今回は学びました。
ポイントは次の通りです。

5W1H、これは、次のキーワードの略称になります。
When いつ
Where どこで
Who 誰が
Why なぜ
How どのようにして
では、これをこの記事に当てはめて考えてみましょう。
まとめると次のようになります。
いつ ⇒ 先日(8月28)
どこで ⇒ フリーダム
誰が ⇒ 講師と利用者
なぜ ⇒ せっかく書いているのだから読んで
もらいたい
どのように ⇒ 5W1Hを意識するなど
ところで、なぜ、こんなことをするのでしょう?
なぜ、これらを意識する必要があるのでしょう?
それは簡単な話で、読まれないからです。
例えば、文字サイズが小さかったり、
ずらーっと文章が並んでいる記事を
初めて来た方は読んでくれるでしょうか?
また、考えられた記事と考えられていない記事、
きれいな部屋とごちゃごちゃな部屋
にも例えられますが、
そのどちらの部屋に住みたいかと
いうことでもあります。
初めてブログに来て下さる方などは
まだこちらに興味を持っていません。
読みにくかったり、興味をそそられなかったら、
すぐにどこか別のページへ行ってしまいます。
それでは困るので、読者のためにいろいろと
工夫をこらすわけです。
そうすることで、結果的に自分にも役立ちます。
あとでみた時に、きちんと書いてあると
またその内容を改めて理解することが出来ます。
今までを踏まえて、まとめたのが次です。

今回は、とても刺激的な授業だと私個人は感じました。
また続きます。
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 09:15│Comments(0)
│ブログ講習