プロフィール
障害者就労支援 アビリティ ギフト。。
障害者高齢者 就労支援 ギフト。。 
静岡市駿河区用宗4丁目4-35 
054-270-8688
2008年4月からオープン!
ヤフオクやポスティングのお仕事。
特に障害のある方々と高齢者が仕事に向けて頑張っている姿は、微笑ましいです。
毎日、楽しく過ごせたらいいね。 ただいま各種印刷受付中! 友だち追加数
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

就労支援のホームページ

2012年08月07日

美しいデザインとは何か? ~目指せイラレマスター~

美しいデザインとは何か? ~目指せイラレマスター~


8月1日(水)のイラストレーター講習では、
POP(プライスカード)
作成の基礎を学びました。

この作成は、4週にわたって続きます。
今回はその1回目です。
具体的には、レイアウトと配色について学びました。

レイアウトとは、どこに何を配置するか
商品の写真や値段、商品名の配置場所があげられます。

配色とは、文字の色や背景の色を何色にするか
どこにどんな色を持ってくるかがあげられるでしょう。

講師の方が実例をあげて、これはどう見えるか
聞き、利用者が話したのを受けて、講師の方が
こういう理由でそう感じるのだと説明をしていきました。

見ていくなかで、これもデザインの一種ではないか
と私は思いました。

ところで、美しいと感じるものは人それぞれですが、
どれか一つがいいからそう感じるのではなく、
例えば、総合的に調和がとれているから
美しいと感じたりします。


では、実際に画像を使って習った事を
書いてみます。
講習で使った画像とは違うことをご了承ください。


美しいデザインとは何か? ~目指せイラレマスター~

手書きの文字で親しみを演出しています。
色も柔かい色や白を使っているので
素朴さなどもでています。

講習では、商品名と値段の位置についても
質問がありました。
私は、先に値段が来ると、何の商品かわからないので
不安になるので、先に商品名を
持ってきた方が安心感があると思いました。


今回はこのように進みました。
来週も続きます。



2枚目の画像http://tannpopo5221965.blog56.fc2.com/blog-entry-1294.html より


Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 15:15│Comments(0)イラストレーター講習
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
美しいデザインとは何か? ~目指せイラレマスター~
    コメント(0)