プロフィール
障害者就労支援 アビリティ ギフト。。
障害者高齢者 就労支援 ギフト。。 
静岡市駿河区用宗4丁目4-35 
054-270-8688
2008年4月からオープン!
ヤフオクやポスティングのお仕事。
特に障害のある方々と高齢者が仕事に向けて頑張っている姿は、微笑ましいです。
毎日、楽しく過ごせたらいいね。 ただいま各種印刷受付中! 友だち追加数
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

就労支援のホームページ

2012年07月13日

7月13日(金) ビジネスIT 

7月13日(金)にビジネスITの講習がありました。

今日は今までの復習として3つの課題を勉強しました。

課題①

以前受講した内容についての質問に対し、
引用文と返信文を対応させながら、
回答していくという事を行いました。

>【質問1】
>読みやすい電子メールにするためには
>一行あたり何文字にするとよいでしょうか。

30~35文字

>【質問2】
>読みやすい電子メールにするためには
>本文を何行以内にするとよいでしょうか。

20行以内

引用文には引用符(>)が付いていて
自分の文章には引用符は付けない事。
自分の文章の上下の行に空白を付ける事。
この2点が要点です。


課題②

矢印を使って分かりやすく
漢字の読みを教えて下さい。

記号 → きごう
統一 → とういつ
配慮 → はいりょ
引用 → いんよう

■矢印で簡潔に示す
言い換え、置き換えなどの対応関係は、一般に矢印を
使うと簡潔に示すことができます。矢印は、直感的な
理解という面でも優れています。


課題③

フリーダムの利用者を
班別に分けて書き直してください。

■例として
●A班
・名前
・名前
・名前

●C班
・名前
・名前
・名前

AC班には大きい黒丸を付け、
名前には小さい黒丸を付けて
見やすくしてみました。




Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 14:45│Comments(0)ビジネスIT
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
7月13日(金) ビジネスIT 
    コメント(0)