2011年01月21日
メールの機能と5W1H ビジネスIT by 水
~メールの基本機能と5W1H~
本日(1/21)、フロンティアでは、ビジネスIT講座を開催しました。
本日は、メールの基本的な事柄を勉強しました。
主に以下のことを学びました。
・メールの見かたとわかりやすいメールにするには
・メールには、送信・受信・転送・返信という機能があるということ
・メールにはCCやBCCという機能があること
・メールの書き方は5W1Hで書いていくこと
です。以下に簡単に書いていきます。
●メールの見かた

〇宛先
電子メールを送る相手のメールアドレスです。
宛先は、半角の英数字を使って正しく入力しないと届かない。
アルファベットのOと数字の0とか小文字のLと1とか
注意が必要です。
〇件名
誰からかわかっても件名が書いてないと
なんのメールなのかわからない。
件名はわかりすく簡潔にまとめるのが重要だと習いました。
〇日付
いつ来たのかがわかる。
●メールには送信・受信・転送・返信という機能がある
画像はOutlook Expressです。
これらのボタンを押して返信なり、転送なりをします。
送信は、メールの作成ボタンからです。
●メールにはCCとBCCという機能がある。
CCやBCCはメール送信時に使います。
宛先とは別に、参考程度に送っておきたい相手をCCへ
複数の人に送るのだけれど、
メールアドレスを知られたくないという場合はBCCへ
宛先やCCにアドレスを入れて送ると、
受信者には誰に送ったかが見えてしまう。
それを防ぐためにBCCというものを使います。
●メールを書くときは5W1Hで

画像が5W1Hです。
この記事でいうと、いつが本日(1/21)にあたり、
どこでがフロンティアでにあたり、
誰がもフロンティアにあたるという感じです。
最後に演習問題をやって終わりました。
来週は、電子メールマナーを学んでいく予定です。
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 14:30
│ビジネスIT