2011年01月13日
~Excel講座~ 1月12日(水) by 福耳地蔵
12月から続いているExcel講座、講師の先生が、
毎週水曜日の午後に教えに来てくれます。
最初にもらった問題集と同じ問題が、
パソコンの中にインストールされてあり、
問題集とパソコンを見ながら勉強します。
いつも雑談をしながら教えてくれるので、
楽しく勉強することが出来ます。
今回やった問題は7問です。
①セルの内容を編集する。
②数値の表示形式を設定する。
③日付の表示形式を変更する。
④セルに入力されている数式と値をクリアする。
⑤セルの書式をクリアする。
⑥[オートSUM]ボタンを使って合計を求める。
⑦スペルチェックを行う。
前回やった問題も含まれていますが、
それは前回居なかった人がいたので、
復習という事で勉強しました。
全部詳しく書くと長くなるので、
この講座で初めて知った事を1つ紹介します。
文字を打って決定前ににF7を押すと全角カタカナになります。
この事は知っていましたが、
F6~10を押すと全角ひらがなになったり、
半角アルファベットになるというのは知りませんでした。
詳細は、(F6=全角ひらがな)(F7=全角カタカナ)
(F8=半角カタカナ)(F9=全角アルファベット)
(F10=半角アルファベット)です。
既に知っていた事もありますが、
知らない事もあるので、
雑談含めて来週の授業が楽しみです。
毎週水曜日の午後に教えに来てくれます。
最初にもらった問題集と同じ問題が、
パソコンの中にインストールされてあり、
問題集とパソコンを見ながら勉強します。
いつも雑談をしながら教えてくれるので、
楽しく勉強することが出来ます。
今回やった問題は7問です。
①セルの内容を編集する。
②数値の表示形式を設定する。
③日付の表示形式を変更する。
④セルに入力されている数式と値をクリアする。
⑤セルの書式をクリアする。
⑥[オートSUM]ボタンを使って合計を求める。
⑦スペルチェックを行う。
前回やった問題も含まれていますが、
それは前回居なかった人がいたので、
復習という事で勉強しました。
全部詳しく書くと長くなるので、
この講座で初めて知った事を1つ紹介します。
文字を打って決定前ににF7を押すと全角カタカナになります。
この事は知っていましたが、
F6~10を押すと全角ひらがなになったり、
半角アルファベットになるというのは知りませんでした。
詳細は、(F6=全角ひらがな)(F7=全角カタカナ)
(F8=半角カタカナ)(F9=全角アルファベット)
(F10=半角アルファベット)です。
既に知っていた事もありますが、
知らない事もあるので、
雑談含めて来週の授業が楽しみです。
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 10:57
│Excel