2010年08月17日
書道家の先生による書道教室 by 水
楷書「高原」&アート書道「ひまわり」
先日、8月11日、フロンティアでは恒例の書道教室が開かれました。
今回は、楷書「高原」とアート書道「ひまわり」を書きました。
楷書は、これぞという一書のみを選んでみました。

これがその一書です。
中心も取れていて、大きさもちょうどよくて
とてもいい作品だと思います。
以下、アート書道の作品を何点か載せていこうと思っています。
アート書道では、「ひまわり」を書いたのですけれど、
利用者さんの中には、画家ゴッホの「ひまわり」を
想起した方もいたようです。

これはそのまま「ひまわり」を
表しました。ゴッホとはまた違った趣、
ここからはどことなく優しさを感じるように思います。

これは、太陽に向かって
伸びるひまわりを書いたものです。
書いた人は、明るい方向へ伸びていきたいと思っているようです。

これは、「ひまわりの種」
を食べているハムスターを書いたものです。
この目の部分がおいしさをよく表現しているように
思います。
先日、8月11日、フロンティアでは恒例の書道教室が開かれました。
今回は、楷書「高原」とアート書道「ひまわり」を書きました。
楷書は、これぞという一書のみを選んでみました。
これがその一書です。
中心も取れていて、大きさもちょうどよくて
とてもいい作品だと思います。
以下、アート書道の作品を何点か載せていこうと思っています。
アート書道では、「ひまわり」を書いたのですけれど、
利用者さんの中には、画家ゴッホの「ひまわり」を
想起した方もいたようです。
これはそのまま「ひまわり」を
表しました。ゴッホとはまた違った趣、
ここからはどことなく優しさを感じるように思います。
これは、太陽に向かって
伸びるひまわりを書いたものです。
書いた人は、明るい方向へ伸びていきたいと思っているようです。
これは、「ひまわりの種」
を食べているハムスターを書いたものです。
この目の部分がおいしさをよく表現しているように
思います。
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 10:14
│書道