2010年07月15日
書道家の先生による書道教室 by 水
~楷書「白波」&アート書道「南国」~
先日(7/14)、フロンティアでの書道教室では、先週に引き続き、
楷書は「白波」、アート書道では、「南国」を書きました。
アート書道は、周知の通り、キーワード、この場合は「南国」
ですが、それにそった絵や文字を書いていきます。
1.楷書「白波」
白波とは、辞書によると「泡立って白く見える波」のことです。
では、利用者さんの書いた書道の字を見てまいりましょう。

この字が先生に指導を受けて、赤で直されると・・・

このようになります。
皮の字が若干、大きすぎたようです。
2.アート書道「南国」

南国ということでハワイを
イメージしてそのハワイにある滝を見ているという
ことを想像して書いたようです。

両方とも南国です。
パイナップルと南国という字をかけ合わせたりと
いろいろな技巧が見て取れます。
こんな風にやっていき、次週はまたボールペン字の予定です。
先日(7/14)、フロンティアでの書道教室では、先週に引き続き、
楷書は「白波」、アート書道では、「南国」を書きました。
アート書道は、周知の通り、キーワード、この場合は「南国」
ですが、それにそった絵や文字を書いていきます。
1.楷書「白波」
白波とは、辞書によると「泡立って白く見える波」のことです。
では、利用者さんの書いた書道の字を見てまいりましょう。

この字が先生に指導を受けて、赤で直されると・・・

このようになります。
皮の字が若干、大きすぎたようです。
2.アート書道「南国」

南国ということでハワイを
イメージしてそのハワイにある滝を見ているという
ことを想像して書いたようです。

両方とも南国です。
パイナップルと南国という字をかけ合わせたりと
いろいろな技巧が見て取れます。
こんな風にやっていき、次週はまたボールペン字の予定です。
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 15:06
│書道