2017年07月22日
2017年7月22日(土)料理教室:女性陣の冷やしそうめんつくり♪
ようこそ!こんにちは!
今回の料理教室のメニューはというと・・・・・・
冷やしそうめんなのだ~♪

今回の料理教室のメニューはというと・・・・・・
冷やしそうめんなのだ~♪
今回は女性陣がつくる楽し~い料理!
どんな仕上がりになるかわくわくだね

どんな仕上がりになるかわくわくだね



そうめん(固まってる状態)
かいわれ大根
ミニトマト
細ネギ
昆布つゆ
厚焼き玉子
かに風味スティック
ロースハムスライス
胡瓜(きゅうり)
ガスコンロにガスボンベをセットします。
S・A「なかなかはまんないと思ったら・・・・
無事に成功!
」
無事に成功!

I・R「よかった~
」

大きな鍋に水を半分入れてガスコンロでお湯を沸かします。
I・R「やけどしないでね
」
参加者全員「ラジャー(了解)」
I・R「やけどしないでね

参加者全員「ラジャー(了解)」
そして・・・
ぶくぶくとお湯が沸いたらそうめんを4束入れてかき回すよ~
10分間、時計まわり反時計まわり交互でかきまわします。
次は・・・
ぶくぶくとお湯が沸いたらそうめんを4束入れてかき回すよ~
10分間、時計まわり反時計まわり交互でかきまわします。


各自担当する材料を切り込みます!
S・M「さあ!集中してうまく作るわよ~
」
S・M「さあ!集中してうまく作るわよ~

M・M「細く切るよ~
」

S・A「玉子の油で思う様にいかないけど
それでもがんばるぞ~
」
N・A「フリーダムで料理を覚えて
家でも家族の為に作りたいな~
」
参加者全員「包丁で材料を細かく切るときは猫の手猫の手」
それでもがんばるぞ~


N・A「フリーダムで料理を覚えて
家でも家族の為に作りたいな~

参加者全員「包丁で材料を細かく切るときは猫の手猫の手」
そして材料を切り終えて・・・・

参加者全員「さあ!もう少しできあがりよ
」

では今度はお湯の中でかき回したそうめんを用意したザルの中にいれます。
M・M「同時にお湯も捨てるのね
」
M・M「水を注いで冷やすわよ
」
I・R「(うまく出来上がりますように)
」
M・M「同時にお湯も捨てるのね

M・M「水を注いで冷やすわよ

I・R「(うまく出来上がりますように)

それからして・・・・・
M・M「よし!出来たわ
」
S・A「あと各自でセルフサービスだね
」
・・・セルフとは自分で行うことです。
時間「勉強になったな
」
M・M「よし!出来たわ

S・A「あと各自でセルフサービスだね

・・・セルフとは自分で行うことです。
時間「勉強になったな

それではいただきま~す
N・A「う~んとっても美味しい」
S・H「ホント!美味しいね」
M・M「じゃあ!今回の冷やしそうめんは成功だね」
料理教室参加者全員「やったー!!」
感想
暑くなると冷たい物が欲しくなるよね
今回は冷やしそうめんでちょうどよかったです。
これからあと2回同じものを作るけど
次回は男性陣の番だ!
果たして男性陣は・・・・・
ガンバレ
N・A「う~んとっても美味しい」
S・H「ホント!美味しいね」
M・M「じゃあ!今回の冷やしそうめんは成功だね」
料理教室参加者全員「やったー!!」


暑くなると冷たい物が欲しくなるよね
今回は冷やしそうめんでちょうどよかったです。
これからあと2回同じものを作るけど
次回は男性陣の番だ!
果たして男性陣は・・・・・
ガンバレ

Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 20:15│Comments(0)
│料理教室
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。