プロフィール
障害者就労支援 アビリティ ギフト。。
障害者高齢者 就労支援 ギフト。。 
静岡市駿河区用宗4丁目4-35 
054-270-8688
2008年4月からオープン!
ヤフオクやポスティングのお仕事。
特に障害のある方々と高齢者が仕事に向けて頑張っている姿は、微笑ましいです。
毎日、楽しく過ごせたらいいね。 ただいま各種印刷受付中! 友だち追加数
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

就労支援のホームページ

2017年05月29日

【ビジネスIT】2017/05/12メール活用講座



【ビジネスIT】2017/05/12メール活用講座

「プリントの文を入力してください(^^)/」  


電子メール活用活用講座 が2017年05月12日(金)に行われました。

今回の学習項目
今回は実際に使われている。ビジネスメールを打ち込む作業を行いました。

【課題】以下の文を今まで学習した内容を思い出しながら、入力し、講師にメールする。
---------------
企画グループの中村です。

第10回先端経営セミナー「ナレッジマネジメントの実際」に参加しましたので、以下のとおりに報告します。

日 時: 2003年9月18日(木)15:00~17:00
場 所: 先端経営連絡会セミナールーム
テーマ: 「ナレッジマネジメントの実際」
講 師: 経営コンサルタント 中田進一氏
主 催: 先端経営連絡会

●セミナーの概要
ナレッジマネジメントは、個人のノウハウやスキル、情報を組織全体で共有化し、活用することによって、企業の価値を高めようとする経営手法である。現在、多くの企業で実践されている。
本セミナーではA社とB社のナレッジ面と成功事例を通じて、効果の上がる取組み方が紹介された。
・A社の取り組み
(省略)
・B社の取り組み
(省略)

●所感
ナレッジマネジメント適用範囲は広い。
ナレッジマネジメントに取組む目的も、商品開発、品質向上、
顧客満足向上など、さまざまである。当社でも、ナレッジマネジメントを導入できる分野は多いと思われるので、ワーキンググループを作って具体的な検討を進めるべきである。

※当日の配布資料は、セミナーの共有フォルダに入れておきました。
---------------

手順
1.一通り黙読する。
2.読みにくい漢字や名前、知らないカタカナ用語をペン等でチェックする。
3.チェックした所に注意しながら入力する。

利用者のメール文
---------------
企画グループの中村です。

第10回先端経営セミナー「ナレッジマネジメントの実際」に参加しましたので、
以下のとおりに報告します。

日 時: 2003年9月18日(木)15:00~17:00
場 所: 先端経営連絡会セミナールーム
テーマ: 「ナレッジマネジメントの実際」
講 師: 経営コンサルタント 中田進一氏
主 催: 先端経営連絡会

●セミナーの概要
ナレッジマネジメントは、個人のノウハウやスキル、
情報を組織全体で共有化し、活用することによって、
企業の価値を高めようとする経営手法である。
現在、多くの企業で実践されている。
本セミナーではA社とB社のナレッジ面と成功事例を通じて、
効果の上がる取組み方が紹介された。

・A社の取り組み
(省略)
・B社の取り組み
(省略)

●所感
ナレッジマネジメント適用範囲は広い。
ナレッジマネジメントに取組む目的も、商品開発、品質向上、
顧客満足向上など、さまざまである。当社でも、
ナレッジマネジメントを導入できる分野は多いと思われるので、
ワーキンググループを作って具体的な検討を進めるべきである。

※当日の配布資料は、セミナーの共有フォルダに入れておきました。
---------------

感想
どうしても読みにくい漢字に注意が行きます。カタカナの用語にも注意して
入力していきたいです。



Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 16:51│Comments(0)ビジネスIT
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
【ビジネスIT】2017/05/12メール活用講座