2016年03月18日
【ビジネスIT】インターネットのルールとマナー 第5回
2016年2月12日(金)
インターネットのルールとマナーの5回目です。

受講中
まずドラえもんのまんがで分かるルールとマナー集を開きましょう

インターネットエクスプローラーのアイコンをクリックします。

赤枠の部分に半角で
http://www.yahoo.co.jp
と入力します。
右の虫メガネのアイコンをクリックしてYahoo!のトップページを開きます。

検索窓に「インターネットのルールとマナー」を入力、検索ボタンをクリックします。

「小学館ファミリーネット|ネットくんプラス|インターネットのルールとマナー」のリンクを探してクリックします。

ドラえもんが描かれているイラストをクリックしてください。

このページは「ドラえもんのマンガでわかるルールとマナー集」です。
インターネットを使う場合のルールとマナーについて分かりやすい解説が載っています。
今回は3章の7から10まで学習しました。

確認用穴埋め問題
カッコ内に言葉を埋めてみましょう。
3.7 返事が遅くても怒らない
■送信したメールに対する返事がすぐにこないからといって、イライラしたり( )してはいけません。
答えはこちらを クリックしてください
電子メールのトップをクリックして戻ります。
3.8 電子メールは公開しない
■自分あてにとどいたメールは、多くのひとに( )されているけいじ板やウェブページなどに、勝手にのせてはいけません。
答えはこちらを クリックしてください
電子メールのトップをクリックして戻ります。
3.9電子メール爆弾を送らない
■一人の人に何百通もの意味のないメールを送ったり、大きなサイズのファイルを添付(てんぷ)した何十通ものメールを一度に送ったりしてはいけません。「( )と呼ばれる迷惑(めいわく)メールとなります。
答えはこちらを クリックしてください
電子メールのトップをクリックして戻ります。
3.10イヤなメールを受け取ったら
■友だちからのメールを読んでイヤな気分になったとしても、( )ような内容の返事を出してはいけません。また、イヤな内容のメールへ返事を書いてしまったら、( )は出さず、時間をおいて読み直してみましょう。
■知らない人から不ゆかいなメールがきたら、絶対に返事をしてはいけません。不安に感じたら、( )などに相談しましょう。
答えはこちらを クリックしてください
電子メールのトップをクリックして戻ります。
ページ下の「ドラえもんのマンガでわかるルールとマナー集さいしょのページへ・・・」をクリックして戻ります。
感想
メールを打つときには、感情的にならないよう心がけます。
インターネットのルールとマナーの5回目です。
受講中
まずドラえもんのまんがで分かるルールとマナー集を開きましょう

インターネットエクスプローラーのアイコンをクリックします。

赤枠の部分に半角で
http://www.yahoo.co.jp
と入力します。
右の虫メガネのアイコンをクリックしてYahoo!のトップページを開きます。

検索窓に「インターネットのルールとマナー」を入力、検索ボタンをクリックします。

「小学館ファミリーネット|ネットくんプラス|インターネットのルールとマナー」のリンクを探してクリックします。

ドラえもんが描かれているイラストをクリックしてください。

このページは「ドラえもんのマンガでわかるルールとマナー集」です。
インターネットを使う場合のルールとマナーについて分かりやすい解説が載っています。
今回は3章の7から10まで学習しました。

確認用穴埋め問題
カッコ内に言葉を埋めてみましょう。

3.7 返事が遅くても怒らない
■送信したメールに対する返事がすぐにこないからといって、イライラしたり( )してはいけません。
答えはこちらを クリックしてください
電子メールのトップをクリックして戻ります。
3.8 電子メールは公開しない
■自分あてにとどいたメールは、多くのひとに( )されているけいじ板やウェブページなどに、勝手にのせてはいけません。
答えはこちらを クリックしてください
電子メールのトップをクリックして戻ります。
3.9電子メール爆弾を送らない
■一人の人に何百通もの意味のないメールを送ったり、大きなサイズのファイルを添付(てんぷ)した何十通ものメールを一度に送ったりしてはいけません。「( )と呼ばれる迷惑(めいわく)メールとなります。
答えはこちらを クリックしてください
電子メールのトップをクリックして戻ります。
3.10イヤなメールを受け取ったら
■友だちからのメールを読んでイヤな気分になったとしても、( )ような内容の返事を出してはいけません。また、イヤな内容のメールへ返事を書いてしまったら、( )は出さず、時間をおいて読み直してみましょう。
■知らない人から不ゆかいなメールがきたら、絶対に返事をしてはいけません。不安に感じたら、( )などに相談しましょう。
答えはこちらを クリックしてください
電子メールのトップをクリックして戻ります。
ページ下の「ドラえもんのマンガでわかるルールとマナー集さいしょのページへ・・・」をクリックして戻ります。
感想
メールを打つときには、感情的にならないよう心がけます。
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 00:03│Comments(0)
│ビジネスIT
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。