2013年08月15日
立場に立ったメール講習by風
今日のビジネスIT講座は先週に引き続き問い合わせメールに対する返信でした。
変更になったところは
「その人の立場に立って、返信してください」
という指示でした。
=======================メール文書=======================
XYZコーポレーション 佐藤様
佐々木@アルファコーポレーションです。
<省略>
・標準的なマニュアルの制作期間はどれくらいでしょうか?
・年間のマニュアル制作数はどれくらいでしょうか?
お忙しい中恐縮ですが、回答の程よろしくお願い致します。
======================= ここまで=======================
授業でのポイントは 以下のとおりです。
1.その人の立場に立つ
送信者はXYXコーポレーション佐藤
受信者はアルファコーポレーションの佐々木
そして、受信者の相手はお客様ですから、敬称に様を追加
送信者の自分は敬称を省略します。
2.送信文に対応させて返信文を入れる
3.用件を文頭で手短に書く
上記のことに留意しながらメールを作成していきます。
======================= 本文 =======================
アルファコーポレーション 佐々木様
XYZコーポレーション佐藤です
マニュアル制作に関してお問い合わせくださり、ありがとうございました。
返信いたしますので、ご検討ください。
----- Original Message -----
From: "IT講師"
To: "A"
"C"
Sent: Friday, June 28, 2013 10:00 AM
Subject: マニュアル制作に関する問い合わせ
<省略>
> ・標準的なマニュアルの制作期間はどれくらいでしょうか?
企画から執筆まで3ヶ月かかります。その後、DTPに約1ヶ月必要です。
> ・年間のマニュアル制作数はどれくらいでしょうか?
一年間に日本語版を約100点、英語版が約95点制作しております。
以上
=========================================
Marketing Chief Maneger Sato Satoshi
営業部 部長 佐藤 聡
あなたの組織のIT支援をする XYZ コーポレーション
To Make Your Future
静岡県焼津市北栄町 xx-xx-x
電話 xxx-xxx-xxx
mailto:f-s_09@f-spirits.net
=========================================
======================= ここまで=======================
上記内容を超えますけれども。調べたところによると更に
・文章は明確に書く
・初めての返信文では、署名を追加する
となっていました。
参考文書にはその辺が書いていませんでした。
この辺のコダワリに本人の努力が感じられます。

Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 21:48│Comments(0)
│ビジネスIT
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。