2013年07月01日
~トイレットペーパーの包装紙に描く夏のテーマ~
5月29日の書道の講習はトイレットペーパーの包装紙に夏をテーマにした文字や絵を書いていく内容でした。

皆、それぞれに思いつく絵や文字を書いていきます。

ここで、先生からの馬の書き順をいきなり聞かれたので生徒さんは馬の字をそれぞれ書いていきました。

意外と皆、馬の文字の書き順を覚えてなくて間違える生徒さんもいました。

正しい書き順で馬の文字を書いた生徒さんはまるをもらいました。

それぞれの皆が思い描く夏の風物詩を書いていきました。

文字や絵で表現する夏のイメージは皆、それぞれ違うようです。

皆が書いた夏をテーマにしたトイレットペーパーの包装紙は個性あふれる作品がたくさん出来ました。

トイレットペーパーの包装紙に書く絵や文字のデザインを考えるのは楽しいけれど、時々先生が漢字の書き順を聞いてくるのでどきどきします。
皆、それぞれに思いつく絵や文字を書いていきます。
ここで、先生からの馬の書き順をいきなり聞かれたので生徒さんは馬の字をそれぞれ書いていきました。
意外と皆、馬の文字の書き順を覚えてなくて間違える生徒さんもいました。
正しい書き順で馬の文字を書いた生徒さんはまるをもらいました。
それぞれの皆が思い描く夏の風物詩を書いていきました。
文字や絵で表現する夏のイメージは皆、それぞれ違うようです。
皆が書いた夏をテーマにしたトイレットペーパーの包装紙は個性あふれる作品がたくさん出来ました。
~感想~
トイレットペーパーの包装紙に書く絵や文字のデザインを考えるのは楽しいけれど、時々先生が漢字の書き順を聞いてくるのでどきどきします。
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 22:23│Comments(0)
│書道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。