2013年04月28日
~紙すきハガキとトイレットペーパーの包装紙のデザイン~
4月10日の書道の講習は紙すきハガキに書く絵と文字のデザインとトイレットペーパーの包装紙に書く文字のデザインでした。

まず、紙すきハガキに書く文字のデザインを半紙に練習してみます。

スマートフォンなど色々なアプリを使って画像を検索しています。

それぞれ、生徒さんは思いつ絵や文字を練習しています。

文字や絵柄は人によって個性があって面白いですね!!

今度はトイレットペーパーの包装紙に書く文字を練習しています。

一文字に集中して一生懸命です。

また、別の生徒さんは豆の絵を極めようとして真剣勝負です。

大作が出来るとよいですね!!

皆、それぞれ頑張って絵や文字を書いていたので私も頑張って書いてみようと思いました。

まず、紙すきハガキに書く文字のデザインを半紙に練習してみます。

スマートフォンなど色々なアプリを使って画像を検索しています。

それぞれ、生徒さんは思いつ絵や文字を練習しています。

文字や絵柄は人によって個性があって面白いですね!!

今度はトイレットペーパーの包装紙に書く文字を練習しています。

一文字に集中して一生懸命です。

また、別の生徒さんは豆の絵を極めようとして真剣勝負です。

大作が出来るとよいですね!!

~感想~
皆、それぞれ頑張って絵や文字を書いていたので私も頑張って書いてみようと思いました。
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 22:18│Comments(0)
│書道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。