2013年04月08日
~久しぶりの書道の講習は紙すきハガキのデザインです~
3月27日の久しぶりの書道の講習はまず、紙すきハガキに書くデザインの構想を練ることから始まりました。

半紙を四つ折りにしてそれぞれの絵柄や文字を考えて書いていきます。

皆、それぞれの個性を活かして絵柄を書いています。

時々、先生のアドバイスを受けながら皆、一生懸命に書いています。

いよいよ紙すきハガキに絵を書いて言葉を考えます。

先生が一番良いと太鼓判を押してくれました。

今度は紙すきハガキに清書するので緊張しています。

それぞれ、満足のいくように作品が完成できたら良いですね!

久しぶりに書道のブログをやったのでやり方を覚えているかどうか緊張したけれども何とかできたので安心しました。

半紙を四つ折りにしてそれぞれの絵柄や文字を考えて書いていきます。
皆、それぞれの個性を活かして絵柄を書いています。

時々、先生のアドバイスを受けながら皆、一生懸命に書いています。

いよいよ紙すきハガキに絵を書いて言葉を考えます。

先生が一番良いと太鼓判を押してくれました。

今度は紙すきハガキに清書するので緊張しています。

それぞれ、満足のいくように作品が完成できたら良いですね!

~感想~
久しぶりに書道のブログをやったのでやり方を覚えているかどうか緊張したけれども何とかできたので安心しました。
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 23:50│Comments(0)
│書道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。