プロフィール
障害者就労支援 アビリティ ギフト。。
障害者高齢者 就労支援 ギフト。。 
静岡市駿河区用宗4丁目4-35 
054-270-8688
2008年4月からオープン!
ヤフオクやポスティングのお仕事。
特に障害のある方々と高齢者が仕事に向けて頑張っている姿は、微笑ましいです。
毎日、楽しく過ごせたらいいね。 ただいま各種印刷受付中! 友だち追加数
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

就労支援のホームページ

2014年07月03日

今月の生け花◆七月

玄関の生け花

                 ケムリソウ
                 キンギョソウ
                 スプレー菊
今回の生け花は三種の花を生けました。この時期は半夏(からすびしゃく)が生えはじめるころ。田植えを終わらせる、農事の節目とされています。新暦では、およそ7月1日~7月6日頃となります。
  
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 13:58Comments(0)玄関の活け花

2014年06月21日

今月の生け花◆六月

玄関の生け花

                 ケムリソウ
                 シマフトイ
                 トルコ桔梗
                 芍薬
今回の生け花は四種の花を生けました。今回は乃東枯れる(なつかれくさかれる)という夏至の初候となりました。うつぼぐさの花穂(かすい)が黒ずんで、枯れたように見えるころ。その花穂は生薬として、昔から洋の東西を問わず役立ってきました。新暦では、およそ6月21日~6月25日頃となります。
  
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 11:23Comments(0)玄関の活け花

2014年06月05日

今月の生け花◆六月

玄関の生け花

                 キワツツジ
                 アリューウム
                 キリンソウ
                 一輪菊
                 スプレー菊
今回の生け花は六種の花を生けました。今回は蟷螂生ず(かまきりしょうず)という芒種(ぼうしゅ)の初候となりました。かまきりがうまれるころ。そろそろお気に入りの傘や長靴が活躍しそう。新暦では、およそ6月5日~6月9日頃となります。
  
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 13:35Comments(0)玄関の活け花

2014年05月20日

今月の生け花★五月

玄関の生け花
キワツツジ
キンギヨソウ
ピンポン菊
スプレー桜
今回の生け花は四種の花を生けました。今回は蚕起きて桑を食う(かいこおきてくわをくう)という小満の初候となりました。蚕が、桑の葉をいっぱい食べて育つころ。美しい絹糸となる繭(まゆ)を、小さな体で紡ぐのです。新暦では、およそ5月21日~5月25日頃となります。
  
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 13:10Comments(0)玄関の活け花

2014年05月01日

今月の生け花★四月

玄関の生け花

                けいおう桜
                一輪菊
                スプレー菊

今回の生け花は三種の花を生けました。今回は牡丹華さく(ぼたんはなさく)という穀雨の末候となりました。牡丹の花が咲き出すころ。中国では、牡丹は花の王さまというほど愛でられてきました。新暦では、およそ4月30日~5月4日頃となります。
  
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 10:55Comments(0)玄関の活け花

2014年03月06日

今月の生け花★三月

玄関の生け花
玄関の生け花20140306

                けいおう桜
                一輪菊
                スプレー菊
今回の生け花は三種の花を生けました。今回は旧暦二月八日、新暦でいうと二月下旬~三月中旬のころに、事始の日を迎えます。一年の祭事(さいじ)や農事(のうじ)をはじめる日で、旧暦十二月八日の事納と対をなします。お事汁(おことじる)を食べるのがならわしで、みそ汁に芋、ごぼう、大根、小豆、にんじん、慈姑(くわい)、焼栗、こんにゃくなどを入れるそうです。
  
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 13:28Comments(0)玄関の活け花

2014年03月01日

今月の生け花★二月

玄関の生け花

                けいおう桜
                すかしゆり
                ストシク
                カーネーション
今回の生け花は四種の花を生けました。今回は霞始めて棚引く(かすみはじめてたなびく)いう雨水の次候となりました。春霞(はるがすみ)がたなびき、山野の情景に趣きが加わるころ。遠くかすかな眺めが、ほのかに現れては消える移ろいの季節。新暦では、およそ2月24日~2月28日頃となります。
  
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 18:35Comments(0)玄関の活け花

2014年01月09日

今月の生け花◆一月

玄関の生け花

                 松・千りよう
                 一輪菊
                 スプレー菊今回の生け花は三種の花を生けました。今回は芹乃栄う(せりさかう)いう小寒の初候となりました。芹すくすくと群れ生えてくるころ。春の七草のひとつで、七日には七草粥(ななくさがゆ)をいただきます。新暦では、およそ1月5日~1月9日頃となります。
  
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 10:38Comments(0)玄関の活け花

2013年12月23日

今月の生け花◆十二月

玄関の生け花
20131220玄関の生け花

                柳のピンク染め
                はらん
                ピンポン小菊
                カーネーション
                プレー菊
今回の生け花は五種の花を生けました。今回は乃東生ず(なつかれくさしょうず)いう冬至の初候となりました。うつぼぐさの芽が出てくるころ。年の瀬も押し迫り忙しい時期ですが、たまには休息も。新暦では、およそ12月21日~12月25日頃となります。
  
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 11:44Comments(0)玄関の活け花

2013年12月03日

今月の生け花◆十二月

玄関の生け花

                 一輪菊
                 スプレー菊

今回の生け花は二種の花を生けました。今回は橘始めて黄なり(たちばなはじめてきなり)いう小冬の末候となりました。橘(たちばな)の実がだんだん黄色くなってくるころ。冬でもあおあおとした常緑樹(じょうりょくじゅ)で、万葉集(まんようしゅう)にも登場します。新暦では、およそ12月2日~12月6日頃となります。
  
Posted by 障害者就労支援 アビリティ ギフト。。 at 13:43Comments(0)玄関の活け花